楽しかった!

どうも、TKG.comです。

表題の大会に参加してきましたので、簡単なレポでも・・・


■2/21川崎PWCチームスタン
◆R1vs Jeskai Dragons ××-←遅刻魔さんチーム

◆R2vs ペンギンさん ○○-

◆R3vs Naya Aggro ○××←優勝チーム

◆R4vs 4C Rally ×○△←時間あったら多分負けてた

◆R5vs Mardu Blue ×○○←ミヤモトくんチーム

◆R6vs Mono Green Ramp ○×○

で、個人3-2-1(スト大では4-1-1と間違って記載されてるけどw)
からの~、チーム4-1-1で4位入賞!

前日までてんやわんやしてた事等、色々踏まえて出来過ぎな結果でした!
それだけ噛み合った良いチームだったんだと思う。
二人共ありがとうございました!


さーて、スタン個人戦も楽しんでいくぞー!


それではノシ
皆々様、今年も宜しくお願い致します。


どうも、TKG.com です。


今年のMtG初めの結果!

■1/10秋葉原PWC
◆R1vs Mardu Dragons ×○×

◆R2vs かーむ氏 ○××←これが一番悔しい。笑

◆R3vs Atarka Red ○×○

◆R4vs Atarka Red ×○○

◆R5vs GW Megamorph ××ー

◆R6vs Esper Tokens ××ー

2-4-0で、疲れたのでドロップ!苦笑
あまり良くないMtG初めとなりました。

続いて、環境最後のPWCの結果!

■1/11東神奈川PWC
◆R1vs Dark Temur ××ー

◆R2vs Eldrazi Aggro ○×○

◆R3vs Bant Aggro ○○ー

◆R4vs Abean Aggro ○○ー

◆R5vs Atarka Red ○××

◆R6vs Esper Tokens ○○ー

で、4-2-0の10位!勝ち越せたけど、中途半端orz
折角ならSE行きたかったなぁ。


次環境は好きなデッキタイプが死にそうなので、
どうするか本気で思案中。。。


誰か良いデッキ案教えて下さい。


それではノシ




に参戦してきました。


どうも、TKG.comです。


簡単にレポでも。

◆R1vs Dark Temur ○○-

◆R2vs Bant Ramp ○×○

◆R3vs Abzan Aggro ×○×

◆R4vs Abzan Aggro ○×○

◆R5vs Dark Jeskai ○○-

◆R6vs Mardu Midrange ×○○

◆R7vs Atarka Red 疲れたのでID(笑)

で、5-1-1の5位でした。

最近の戦績は2勝止まりが続いていた上に、久々のマジックで勝ち越しが出来て嬉しかったです。
良い2015年のマジック納めとなりました。


さて


皆様、今年もお世話になりました。
来年もまたよろしくお願い致します。


それではノシ

GP神戸

2015年11月18日 趣味 コメント (2)
行けません(号泣)



行かれる皆様、頑張って下さいね!



そんだけ!


ではではノシ
今の環境、デッキを一つに絞って、それを練習し続けたほうがいいですよ(受け売り←

ホント、仰る通りです。

どうも、TKG.comです。


スランプなのか迷走なのか。
よくわからないまま、とりあえず週末のレポでも。


SaitoTomoharuプロの赤黒アグロ(クロックパーミッション)の完コピに挑戦!

■町田FNM3-0-0で3位

プロモゲットならず。
でも、いけるやん!と思い、翌日のPPTQにそのまま持ち込む。

■町田PPTQ 112名の7回戦
◆R1vs かねゆさん ○×○

◆R2vs ブラマスさん ××-

◆R3vs Atarka Red ×○×

◆R4vs Sultai Ramp ○××

◆R5vs Hardened Scales ○××

◆R6vs BR Aggro ×○○

◆R7vs Atarka Red ×○×

で、2-5-0!よく耐えた、俺の精神!←
デッキ云々ではなく、自分が使いこなせていないのが一番の原因だと思う。

まあ、そのままの状態で翌日のGPTに持ち込めるわけもなく、
某強い人に頼み込んでデッキ教えてもらい、完コピ←

■秋葉原PWC 104名の7回戦
◆R1vs Abzan Blue ×○○

◆R2vs Esper Dragons ×○○

◆R3vs Hardened Scales ×○×

◆R4vs RG Landfall ×○○

◆R5vs Atarka Red ○○-

◆R6vs ナゲさん ○×○

◆R7vs ID

◆SE1vs Abzan Aggro ××-

5-1-1からの7位抜けで~、一没!!
安定の一没おじさん。

ミスプが多かったので、ここまで勝てたのはデッキのおかげだと思う。

何よりも良かったのは、使っていてなかなかしっくりきたこと。
このデッキをベースに少し頑張ってみようかなぁ。

他にも手を出してみたいのはあるんだよなぁ←


悩みます!


それでは~ノシ

神スタン

2015年11月5日 趣味
絶賛スランプ突入中!


どうも、TKG.comです。


神スタン出てきましたが、結果は3-6-0と散々なものでした。

デッキも決まらないし、冒頭の通りスランプ感もある。

あー。

今回はこれだけ!
ではノシ

スタンって、ほんっっっっっっっと難しいですね。


どうも、TKG.comです。


10/17-10/18と連日でPPTQ参戦したので、その結果でも・・・

使ったデッキのリストはHS本厚木店のブログに載ってます。
http://www.hbst.net/shop/honnatugi/2015/10/mtgpptqtop4.html


■厚木PPTQ 31名の5回戦
◆R1vs WB Warriors ○○-

◆R2vs Abzan Midrange ××-

◆R3vs 4C Control ○○-

◆R4vs Abzan Red ○○-

◆R5vs ID

◆SE1vs Abzan Aggro ○○-

◆SE2vs Jeskai Black ××-

で、3-1-1の6位抜けからの、二没!
てか、ストレート勝ちかストレート負けしかしてないwww


■町田PPTQ 34名の6回戦
◆R1vs ペンギンさん ○○-

◆R2vs ウメキさん ○××

◆R3vs ユイチロウさん ××-

◆R4vs Abzan Control ××-

◆R5vs 4C Control ○○-

◆R6vs 5C Aggro ○××

と2-4-0で惨敗!
2日連続TOP8とか夢のまた夢でした。笑


今日はデッキのアドバイス沢山もらえてよかった。
根本から練り直しレベルのアドバイスだったので、これからまた大変だけど。笑

やるっきゃない!


それではーノシ
スコアシートに今後は「TKG」って書こうか悩んでます。


どうも、TKG.comです。


THS~M15ブロックの追悼と、簡単に新デッキ案の紹介でも。



まずは、THS~M15ブロックの追悼!

■3位 ゴブリンの熟練扇動者
赤が入ったデッキの3マナ域と言えばコイツ。
生き残ったら勝ち!なやつがコイツ。
使ってて、何だこのカードパワーって思わせてくれたのがコイツ。笑
良くも悪くも、強かったです。
 
■2位 思考囲い/英雄の破滅
自分はあまり使用していませんが、黒の強さを象徴していたようなカード達だと思っています。

■1位 かき立てる炎/ウルドのオベリスク
召集が強いことを証明していたカードだと思ってます。
この2枚に何度勝たせてもらったことか・・・笑



続いて、誰でも思いつきそうな、新デッキ案の紹介です。

「Atarka Red」

=Mainboard=

-Creatures(17)-
3 Lightning Berserker
4 Monastery Swiftspesr
3 Zurgo Bellstriker
4 Abbott of Keral Keep
2 Chandra,Fire of Kaladesh
1 Goblin Heelcutter

-Spells(22)-
4 Dragon Fodder
3 Hordeling Outburst
4 Exquisite Firecraft
2 Fiery Impulse
4 Wild Slash
4 Atarka’s Command
1 Become Immense

-Lands(21)-
4 Bloodstained Mire
4 Cinder Glade
1 Forest
8 Mountain
4 Wooded Foothills

ベースはChannel FireballのReid DukeのAtarka Redです。

個人的にズルゴ4枚取るのはないな(引き過ぎると腐るため)と思っていたので、その点をまず変更しました。
次に変更したかったのは、メインに踵裂きを採用する点。1枚あるかないかでAbzan相手の勝率がだいぶ変わってくると思っています。

突発を減らしているのは、召集がなくなった今、トークンばら撒きの価値が少し下がったため。
しかし、アタコマとの相性は折り紙つきであり、また下記理由で、一定数は確保。

優良な軽量クリーチャー除去がないため、焦熱の衝動は仕方なく採用した枠。
突発を0枚にしなかった理由の2つ目は、このカードの魔巧を達成しやすくするためでもあります。

焦熱の衝動は巻き添え被害でも良いかもしれません。
プレイヤーにも飛ばせるし、トークンをばら撒いているでしょうから、サクる対象には困らないでしょうし。

サイドには瘡蓋族の狂戦士を取りたいですね。



とりあえず、こんな感じで。
皆様の参考になれば幸いです。

それではノシ
タイトルは分かる人だけ笑ってください。笑


とりあえず今日覚えたこと。
上陸天使と忘却蒔きは買っておいた方がいい。

どうも、TKG.comです。


今日(昨日)は現環境の使い納めに、川崎PWCに参戦してきました。
ので、簡単レポとリストでも・・・

■川崎PWC兼GPT神戸 65名の7回戦
◆vs まちゃさん ○○-

◆vs たきむらプロ ○××

◆vs ささおさん ×○○

◆vs Sultai Whip ×○×

◆vs Esper Dragons ○×○

◆vs Hardened Scales ×○○

◆vs limhさん ×○○

の5-2-0で、オポめっちゃ低くて11位!
高ければTOP8だったので、残念!

で、その後シルクさんとフリープレイ↓

◆vs シルクさん ○○○×○○○笑



環境最後に使ったデッキは、GOBLISKでした!

■Mainboard(60)

20 Mountain
1 Rogue’s Passage

4 Foundry Street Denizen
4 Goblin Glory Chaser
3 Frenzied Goblin
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Rabblemaster
2 Goblin Heelcutter

4 Dragon Fodder
4 Hordeling Outburst
2 Temur Battle Rage
4 Stoke the Flames
4 Obelisk of Urd

■Sideboard(15)

3 Magma Spray
4 Roast
2 Smash to Smithereens
2 Arc Lightning
2 Hall of Triumph
2 Outpost Siege

今環境はずっと赤絡みのデッキを使っていた気がします。
少しは赤使いとして上達出来たかな?
出来ているといいな!


それでは!
アクームの火の鳥と、東神奈川PPTQレポ
4マナ3/3「飛行」「速攻」「毎ターン強制攻撃」で「上陸すると6マナで蘇生」・・・
どうなんでしょう?
基本スペック的には悪く無いとは思うのですが、同じ4マナなら赤執政でよくね?と思ってしまったりします。
個人的には、KTKフェニックスのが強い印象。


どうも、TKG.comです。


最近、晴れる屋のWMCQ2-4-0、PPTQ2-4-0という成績が続いていました。
が、9/12の東神奈川PPTQでTOP8入賞できました。
ので、また超絶簡単レポ。


■東神奈川PPTQ 84名の7回戦(だったはず)
◆vs Abzan Aggro ○○-

◆vs Abzan Megamorph ○○-

◆vs Atarka Red ×○○

◆vs RG Devotion ○××

◆vs RG Devotion ○××

◆vs Mono Red Burn ○×○

◆vs ナゲさん ○○-

と、5-2-0で7位抜け!(オポ高くてギリギリ滑りこんだやーつ←)

で、SEは・・・
◆vs Abzan Aggro ××-

一没orz

やっと、PWCCの権利とれたのでOKとする。(悔しいけど)


それではーノシ
色々公開されていますね。

どうも、TKG.comです。


思ったこと1つだけ。


今のところBOX買いする必要はなさそう。

トレジャーがね、欲しい人は別として。



そんだけーノシ
眠いです。はい、寝ましょう。

どうも、TKG.comです。


8/30のPWCに出たので簡単に・・・


◆vs Mono White Devotion ××-
R1ダブマリ+R2マリガン(キープミス?)

◆vs Mono Red Burn ○××
R1マリガン+R2マリガン+R3マリガン&土地事故

◆vs Ensoul Artifact ××-
R1マリガン+R2トリマリ

◆vs Jeskai Tempo ×○○
R1ダブマリ

◆vs Mono Red Devotion ×○○

◆vs Jeskai Tempo ○○-

◆vs モツさん ○×○

で、4-3-0!

乙!

ではノシ
久々の連日更新!
明日から仕事だなんて信じられない!←

どうも、TKG.comです。

今日は五竜杯スタンに出れたので、超簡易レポでも。

◆vs Limhさん ○○-
Limhさんには初勝利だと思う。マリガンしなかったことが奇跡←笑

◆vs モツさん ○××
同系の熟練度の差を見せつけられた気がする。

◆vs RG Aggro ××-
先の試合で集中力を切らしたのか、ミスプ連続。

◆vs RtG Aggro ○×○

◆vs UR Tutelage(LO) ○○-
初めてあたったけど、あっという間になくなっていくライブラリーに焦った。

◆vs Mono Red Aggro ×○×
R1のトリマリが痛かった。

で、3-3-0!パックもらえず!

だめだなぁ・・・
でも、今日は改善点が見つかったのと、アドバイスもらえたのは大きな収穫だった!

スタン、もっと頑張ろう。


ではノシ
最近、カマキリを擦る動作を羨ましく思っています。←


どうも、TKG.comです。

お盆休みは晴れる屋の住人と化していたような気がしています。笑


デッキAとデッキBの調整も兼ねて、11:00の部から。

デッキAとデッキBが何かは秘密にて。


■11:00の部 デッキB
◆vs Sidisi Whip ××-
R1 Whip貼られて、除去が追っつかず負け。
R2 相手の奔流の精霊がただ強で、殴り殺されて負け。

◆vs UB Control ○○-
R1 ライブラリーをあと数枚にまでされるも、タシグルさんが生き延びて、ぎりぎりの殴り勝ち。
R2 護法の宝珠貼りーの、相手のウギンをガラクで殺しーの、ガラクの奥義発動で勝ち

◆vs Mono Black Aggro ××-
R1 相手のデッキが読めず、わからん殺し。だめだなぁ。
R2 相手のハンデス連打にプラン崩壊、負け。

で、1-2-0 デッキBも好きなんだけどなあ。。。


■14:00の部 デッキA
◆vs Jeskai Ascendancy ××-
R1 早々に隆盛を2枚貼られて、荒野の確保打たれて、クロックが刻めず負け。
R2 相手の探求者を除去出来ずに、詰めたライフを回復されて負け。

◆vs Mono Red Aggro ○○-
早々に決着ついたので詳細覚えておらず。
ただ、相手が何かミスをしてくれたおかげで、R1は勝ったはず。
運が良かった。

◆vs R t G Burn ×○○
R1 先手ゲー、負け。
R2 先手ゲー、勝ち。
R3 相手の溶鉄の渦に苦しめられながらも、何とか押し切って勝ち。

で、2-1-0


■17:00の部(FNM) デッキA
◆vs Jeskai Tempo ○×○
R1 探求者に回復されるも、一手こちらのが早く、ぎりぎりで勝ち。
R2 カマキリ3連打は対処出来ませーん。負け。
R3 除去が噛み合ってくれたので、押し切ることに成功。相手がタップインランドばかりだったのも救い。

◆vs Jeskai Tempo ○○-
R1 先手、ブン回りで勝ち。
R2 相手にかなり捌かれるも、細いクロックで地道に削って勝ち。

◆vs Sidisi Whip ×○× (11:00の部と同じ人)
R1 Whip置かれて無理ゲー。負け。
R2 先手、ブン回りで勝ち。
R3 ライフあと1点まで詰めるも、ぎりぎりでWhipと粘られ、サイドカードも引けず、ずるずると負け。

で、2-1-0のプロモGETならず。
プロモとかよりも、同じ人に2度負けたのが悔しかったなあ。(Sidisi Whipの人)


簡単ですが、こんな感じで。
明日は五竜杯に行けたらいいなー、なんて考えてる。


それではノシ
お久しぶりです。
本当、Twitterで呟くばかりになってしまいました。苦笑

空白の期間、MarduDragonとか使ってました。
TKG.comです。

今日は時間が取れて、晴れる屋のサービススタンに出れたので、結果でも。

デッキはらしくないやつ。
詳細は秘密にて。

■11:00の部
◆vs Jeskai Tempo ×○○
R1 Burnかよ!ってくらい焼かれて負け。
R2 サイドカードがぶっ刺さって勝ち。
R3 サイドカ(ry

◆vs RGtW Devotion ××ー
R1 明らかなキープミス、何も出来ずに負け。
R2 ライフ5まで削ったところで、相手の神トップ連打を対処出来ずに負け。

◆vs Mono Red Goblins ×○×
R1 敗因がこれはわからない。恐らくキープミスなんだと思う。デッキの習熟が足りない。
R2 サイドカ(ry
R3 相手のクリーチャーを捌くも、こちらがクロックを展開出来ずと言うか、引けずジリ貧で負け。

■14:00の部
◆vs Pact Control ○××
R1 相手を上手くPact死させて勝ち。
R2 相手にウギン通されて、そのまま負け。
R3 Pactでアドを取られまくって負け。

◆vs Mardu Dragons ○○ー
R1 ライフ5まで削られるも、何とか相手のクロックを捌けて、デンプロ二体で殴り続けて勝ち。
R2 サイドカ(ry

◆vs Jeskai Tempo ××ー
R1 キープミス。でも、ダブマリだったから、仕方ない。
R2 明らかにプレイングの習熟度の差で負けた気がする。Digとデンプロが下手くそ過ぎた。サイドプランは良かった。


と言うわけで、結果は酷いことに2-4-0!

結局は自分の習熟度が低くて、ミスや無駄が多かったんだと思う。
慣れてないデッキとはいえ、もう少し考えてプレイングしないとダメなんだと思う。(今も考えてるつもりではあるが、きっと思考が足りてない。)

うーん、ゲームデーもこのデッキで頑張りたいんだけどなぁ。。。

ではノシ



まもなくBMOですね!(挨拶)

どうも、TKG.comです。


さっそくですがスタンダードのメタ予想!

■Tier1.0
・Abzan Aggro
・RW Beatdown(Tokens)

■Tier1.5
・Jeskai Tempo
・UB (Sultai) Control

■Tier2.0
・WU Heroic
・Mardu Control
・Temur (RG) Aggro
・Abzan Control(PWC)
・Sidisi Whip

色々な大会に出た体感から、こんな感じかなと思います。

この予想が皆々様の参考になれば幸いです。


それではノシ

やっべ

2014年11月15日 趣味
日記全然更新してませんでした(挨拶orz)

どうも、TKG.comです。

しかし、書くこともあまりないんですよ。

あ、モダンの赤青デルバーがくっそ強いってことを最近体感しました。
双子デッキを使い続けるべきか迷うレベルでした。笑

んで、スタン。も一回メタ予測だけ。
絶対数が多いのには☆つけます。

■Tier1.0
Abzan Midrange
Demonic Zoo
Jeskai Tempo

■Tier1.5
Jeskai Tokens
Green t B Devotion
RG Monsters
Mardu Midrange

■Tier2.0
Kibler Temur
Dimir Control
Jeskai Combo
Mono Red Aggro
UW Heroic
Mardu PW Control


では、とりあえずこんなところで。
明日はPWC参戦出来たらいいな。


それではノシ
今年の風邪は長引きますね!(挨拶)

どうも、TKG.comです。


表題の件、メモ程度に書き記します。


■Tier1.0
Abzan Midrange
Jeskai Tempo

■Tier1.5
Dimir Control
Mardu Midrange
Jeskai Combo
Green t B Devotion

■Tier2.0
Mono Green Devotion
RG Monsters
Mono Red Aggro
UW Heroic
Mardu PW Control
Naya PW Control
Esper Control


間違ってるぞーってのがあったら、連絡頂けたら幸いです。

では!

SCGの緑単信心

2014年10月3日 趣味
スタンモチベ上がってきた(挨拶)

どうも、TKG.comです。

気になったリストをメモを兼ねて。
SCGOで結果を残した緑単信心デッキ↓↓

◆Main Deck(60)
◎Creature(33)
4 エルフの神秘家/Elvish Mystic
4 森の女人像/Sylvan Caryatid
3 荒野の後継者/Heir of the Wilds
4 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
3 恭しき狩人/Reverent Hunter
2 狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt
4 世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
3 高木の巨人/Arbor Colossus
1 新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexia
1 女王スズメバチ/Hornet Queen
4 起源のハイドラ/Genesis Hydra

◎Planeswalker(3)
3 世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker

◎Sorcery(0)

◎Instant(0)

◎Enchant(0)

◎Artifact(0)

◎Land(24)
16 森/Forest
3 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
1 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
4 ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx


◆Sideboard(15)
2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
4 ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple
1 高木の巨人/Arbor Colossus
3 狩人狩り/Hunt the Hunter
2 自然に帰れ/Back to Nature
3 セテッサ式戦術/Setessan Tactics


旅するサテュロスの代わりに、荒野の後継者と恭しき狩人が入っているタイプ。
荒野の後継者は、早いデッキに対して良いブロッカーになるし、アタッカーとしての性能も悪くないと感じました。
ミッドレンジ以降にも、サイドボードの格闘カードと合わせることで、クリーチャーを確実に排除出来るのも良いと思います。
恭しき狩人は前半引いても後半引いても腐らない構成になっていると思います。
全体的に通常より軽くなっている印象です。

フェッチが二種類なのは謎w

とりあえず使ってみたい。
よし。
セテッサ式戦術を買おう。←

それではノシ

ナヤオーラ!!

2014年9月23日 趣味
追悼!(挨拶)

どうも、TKG.comです。


表題のデッキの回し納めを本日晴れる屋でしてきました。
結果は1-3-0ドロップと散々でしたが。笑


で、恒例の環境追悼!(面倒なので簡単に!←)

お世話になったカード
■3位;ヴィズコーパの血男爵&幽霊議員オブゼダード
→オルゾフコンを組んだのはこの二種を使いたかったから!
 Foilで揃えるほ好きなカードでした。

■2位;天上の鎧
→呪禁バント時代からお世話になっている強カード!
 再録希望!(え
 こちらもFoilで揃えました!笑

■1位;ひるまぬ勇気
→同上!笑
 アルマジロの外皮でもいいよ!←



あと、もう環境終わりなので、リストを晒します。
ピーキーなところもありましたが、結果も残してくれた良いデッキでした。


◆Main Deck(60)
◎Creature(16)
4 エルフの神秘家/Elvish Mystic
4 林間隠れの斥候/Gladecover Scout
4 バサーラ塔の弓兵/Bassara Tower Archer
4 魔女跡追い/Witchstalker

◎Planeswalker(0)

◎Sorcery(0)

◎Instant(6)
3 ボロスの魔除け/Boros Charm
3 セレズニアの魔除け/Selesnya Charm

◎Enchant(16)
4 天上の鎧/Ethereal Armor
4 向こう見ずな技術/Madcap Skills
4 オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova
4 ひるまぬ勇気/Unflinching Courage

◎Artifact(0)

◎Land(22)
1 森/Forest
1 平地/Plains
3 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
4 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
4 寺院の庭/Temple Garden
1 奔放の神殿/Temple of Abandon
4 豊潤の神殿/Temple of Plenty
1 凱旋の神殿/Temple of Triumph
3 マナの合流点/Mana Confluence


◆Sideboard(15)
3 復活の声/Voice of Resurgence
3 霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra
3 アジャニの存在/Ajani’s Presence
3 濃霧/Fog
3 頭蓋割り/Skullcrack


サイドボードはほぼアンチコントロールです。笑


いやー、オーラデッキは楽しかった!
次環境もオーラで生きたいよ!←

それではノシ

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索