イニストブロック追悼 と、少しだけテーロス
2013年9月26日 趣味明日は破産しちゃうよ!(挨拶)
遂に明日はテーロスの発売日ですね!
そしてM13&イニストラードブロックのスタン落ちの日でもあります。
そこで今回は追悼の意を込めて、印象深いカードを少しだけ・・・
■第五位;スラーグ牙(M13)
お世話にもなったけど、許すことの出来ないカード。
これと静穏の天使の前に、どれだけのゾンビが散っていったか・・・
もう会うことはないでしょう。さようなら。
ありがとう。
■第四位;ゲラルフの伝書使(DKA)&墓所這い(DKA)
ゾンビ強くね?!と思うきっかけとなった2種類のゾンビさん。
こうやってみると、DKAって素晴らしいエキスパンションだったと思います。
貴種や狩達、未練もありますからね。
何にせよ最後まで愛着持って大切に使ったカードでした。
ありがとう。
■第三位;聖トラフトの霊(ISD)
ぶっ壊れカード筆頭。
呪禁バント使用以降、ずっとお世話になりっぱなしでした。
競技レベルで誘発忘れて4点足らずに負けたなんて思い出もある、
思い入れの深いカードです。
ありがとう。
■第二位;不可視の忍び寄り(ISD)
我が日記のアイコンでもある変態さん。
呪禁、ブロックされないって何?!笑
でも、呪禁バントの青は君のためにあるんだよって言ってもおかしくないくらいに
ただ強カードでした。
ありがとう。
(呪禁バントキープ基準;不可視の忍び寄り>>>聖トラフトの霊)笑
■第一位;幽体の飛行(ISD)
なぜ!
なぜ!
なぜ!
君のFoilはないのか!!!!!
最後の最後までFoilを見つけられなかった唯一のエンチャントでした。
今でも欲しい(え
活躍ありがとう。
そんな感じで、一位は変な理由ですがこんな感じで追悼終わりとします。
次環境初期は
赤t白
赤t黒
赤t緑
オロスコン
のどれかを使う予定・・・
青絡みのコントロールは上手く使えないので使いませんが、
普通にエスパーが蹂躙する予感・・・
ではノシ
遂に明日はテーロスの発売日ですね!
そしてM13&イニストラードブロックのスタン落ちの日でもあります。
そこで今回は追悼の意を込めて、印象深いカードを少しだけ・・・
■第五位;スラーグ牙(M13)
お世話にもなったけど、許すことの出来ないカード。
これと静穏の天使の前に、どれだけのゾンビが散っていったか・・・
もう会うことはないでしょう。さようなら。
ありがとう。
■第四位;ゲラルフの伝書使(DKA)&墓所這い(DKA)
ゾンビ強くね?!と思うきっかけとなった2種類のゾンビさん。
こうやってみると、DKAって素晴らしいエキスパンションだったと思います。
貴種や狩達、未練もありますからね。
何にせよ最後まで愛着持って大切に使ったカードでした。
ありがとう。
■第三位;聖トラフトの霊(ISD)
ぶっ壊れカード筆頭。
呪禁バント使用以降、ずっとお世話になりっぱなしでした。
競技レベルで誘発忘れて4点足らずに負けたなんて思い出もある、
思い入れの深いカードです。
ありがとう。
■第二位;不可視の忍び寄り(ISD)
我が日記のアイコンでもある変態さん。
呪禁、ブロックされないって何?!笑
でも、呪禁バントの青は君のためにあるんだよって言ってもおかしくないくらいに
ただ強カードでした。
ありがとう。
(呪禁バントキープ基準;不可視の忍び寄り>>>聖トラフトの霊)笑
■第一位;幽体の飛行(ISD)
なぜ!
なぜ!
なぜ!
君のFoilはないのか!!!!!
最後の最後までFoilを見つけられなかった唯一のエンチャントでした。
今でも欲しい(え
活躍ありがとう。
そんな感じで、一位は変な理由ですがこんな感じで追悼終わりとします。
次環境初期は
赤t白
赤t黒
赤t緑
オロスコン
のどれかを使う予定・・・
青絡みのコントロールは上手く使えないので使いませんが、
普通にエスパーが蹂躙する予感・・・
ではノシ
呪禁バント そして ラクドスアグロ
2013年9月23日 趣味標題2つのデッキの回し納めをしてきました。
■呪禁バント
◆9/20(金)FNM@町田
①Gruul Aggro(貴族型);✕○○
→負け理由;相手の速さに追いつけず&絆魂引けずに負け。
②Doran Reanimator;○○-
③U/W Human;✕○○
→負け理由;相手の荘厳と銀刃がどうしようも無く負け。
結果;3-0-0で1位;プロモと3パックGet!
■ラクドスゾンビ
◆9/23(月)@高田馬場
①RUG Nivix Shoot;○✕○
→負け理由;ダブマリ&門スタートではキツイ。
②Bant Auras(声型);✕○○
→負け理由;斥候に飛行、鎧、怨恨は無理ー。
③Selesnya Aggro(Aura Type);✕✕-
→負け理由;初戦はまずキープミスだった。
二回戦目は途中までは良かったが、結果マナフラ。
④Oros Control;○○-
⑤Rakdos Zombie;ID
結果;3-1-1で5位;賞品Get!
どちらも回し納めとしては満足する結果を残せたと思っています。
次日記ではイニストの印象深いカードを追悼します。
※
上記2つのデッキのリストは秘密日記にて!
※
以下、ただの自分の振り返り。笑
ミラ傷~イニストの時代からMtGを始めて、黒デッキが好きになり、
闇の隆盛からゾンビを使い続け、ラヴニカブロック参入後も
ラクドスカラーかジャンドカラーでゾンビを使い続けました。
しかし、そこでリアニメイトデッキの隆盛・・・涙
スラーグ牙と静穏という悪魔・・・いや、魔王により、
ゾンビデッキは無残にも葬られました。
更には自分自身もMtGをするのが嫌になり、1月程離脱しました。笑
そして、昨年の11月頃に呪禁バントと共に復帰。
憎きリアニメイトに有利を取れるデッキに感動したものでした。歓喜
暫く呪禁バントを使い続けると、
今年1月に呪禁バントが結果を残すという最悪の事態が・・・
メタられ、スランプに。苦笑
ここら辺から2ヶ月くらい(?)ジャンドコンに浮気しました。笑
GP北九州に向け呪禁バントを詰めに詰め、回しに回し、
GP北九州前後でも愛着を持って使い切ることが出来たと思っています。
ミラ傷~イニストの時代からMtGを始めたこともあり、
今回のローテーションは寂しいものがありますが、
前向きにMtGを続けていきたいと思っています。
それではノシ
■呪禁バント
◆9/20(金)FNM@町田
①Gruul Aggro(貴族型);✕○○
→負け理由;相手の速さに追いつけず&絆魂引けずに負け。
②Doran Reanimator;○○-
③U/W Human;✕○○
→負け理由;相手の荘厳と銀刃がどうしようも無く負け。
結果;3-0-0で1位;プロモと3パックGet!
■ラクドスゾンビ
◆9/23(月)@高田馬場
①RUG Nivix Shoot;○✕○
→負け理由;ダブマリ&門スタートではキツイ。
②Bant Auras(声型);✕○○
→負け理由;斥候に飛行、鎧、怨恨は無理ー。
③Selesnya Aggro(Aura Type);✕✕-
→負け理由;初戦はまずキープミスだった。
二回戦目は途中までは良かったが、結果マナフラ。
④Oros Control;○○-
⑤Rakdos Zombie;ID
結果;3-1-1で5位;賞品Get!
どちらも回し納めとしては満足する結果を残せたと思っています。
次日記ではイニストの印象深いカードを追悼します。
※
上記2つのデッキのリストは秘密日記にて!
※
以下、ただの自分の振り返り。笑
ミラ傷~イニストの時代からMtGを始めて、黒デッキが好きになり、
闇の隆盛からゾンビを使い続け、ラヴニカブロック参入後も
ラクドスカラーかジャンドカラーでゾンビを使い続けました。
しかし、そこでリアニメイトデッキの隆盛・・・涙
スラーグ牙と静穏という悪魔・・・いや、魔王により、
ゾンビデッキは無残にも葬られました。
更には自分自身もMtGをするのが嫌になり、1月程離脱しました。笑
そして、昨年の11月頃に呪禁バントと共に復帰。
憎きリアニメイトに有利を取れるデッキに感動したものでした。歓喜
暫く呪禁バントを使い続けると、
今年1月に呪禁バントが結果を残すという最悪の事態が・・・
メタられ、スランプに。苦笑
ここら辺から2ヶ月くらい(?)ジャンドコンに浮気しました。笑
GP北九州に向け呪禁バントを詰めに詰め、回しに回し、
GP北九州前後でも愛着を持って使い切ることが出来たと思っています。
ミラ傷~イニストの時代からMtGを始めたこともあり、
今回のローテーションは寂しいものがありますが、
前向きにMtGを続けていきたいと思っています。
それではノシ
Zooooo!!!!!
2013年9月9日 趣味なんかテーロススポイラーがんがん出てるんですけどー(挨拶)
さて、新環境のデッキの形がまとまらずヤキモキしやすい今日此頃、
皆様如何お過ごしでしょうか。
私は地味ーにPWP稼ぎしてます。
次環境?
まずは、RtR+M14構築でいいんや!
てか、ズニアにライオン入れて、「Zoo!」って言っておけばいいんや!
で、9/7-9/8のGPT香港の結果だけ。
デッキはご想像の通り。
■9/7@川崎 5-2-0
①Doran Midrange(Token);✕○✕
→負け理由;一戦目はマナフラ、三戦目は色事故。
②Mono Red Aggro;○✕○
→負け理由;マナスクで無理ゲーだった上に相手の漸増爆弾が神タイミングだった。
③Golgari Control;○○-
④Selesnya Aggro;✕○✕
→負け理由;一戦目は色事故、三戦目は4回マリガンしたので流石に。。。
⑤Selesnya Aggro;○✕○
→負け理由;相手のデッキがわからずにサイドミスをしていたため。
⑥Doran Control?Token?;✕○○
→負け理由;もぎとられて、冒涜→牙→牙は流石に無理ですね。笑
⑦Gruul Aggro;○✕○
→負け理由;ブンされて追いつけなかった。
■9/8@東神奈川 4-3-0
①Gruul Aggro;○○-
②Human Crats;✕✕-
→負け理由;一戦目は色事故、二戦目はトリマリな上に悲しい手札だった。笑
③Rakdos Aggro;✕○✕
→負け理由;一戦目は色事故、三戦目はマナクリキープしたら全部除去られたので負け。
④Jund Aggro;○○-
⑤Bant Token;○○-
→以前、自分のプレイミスで負けた相手との再戦!雪辱をはらせて満足です。笑
⑥Azorius Control;✕○✕
→負け理由;至高の評決をケア出来るかどうかの勝負でした。
⑦Mono Red Aggro;○○-
以上!残りは秘密日記にて。
それではノシ
さて、新環境のデッキの形がまとまらずヤキモキしやすい今日此頃、
皆様如何お過ごしでしょうか。
私は地味ーにPWP稼ぎしてます。
次環境?
まずは、RtR+M14構築でいいんや!
てか、ズニアにライオン入れて、「Zoo!」って言っておけばいいんや!
で、9/7-9/8のGPT香港の結果だけ。
デッキはご想像の通り。
■9/7@川崎 5-2-0
①Doran Midrange(Token);✕○✕
→負け理由;一戦目はマナフラ、三戦目は色事故。
②Mono Red Aggro;○✕○
→負け理由;マナスクで無理ゲーだった上に相手の漸増爆弾が神タイミングだった。
③Golgari Control;○○-
④Selesnya Aggro;✕○✕
→負け理由;一戦目は色事故、三戦目は4回マリガンしたので流石に。。。
⑤Selesnya Aggro;○✕○
→負け理由;相手のデッキがわからずにサイドミスをしていたため。
⑥Doran Control?Token?;✕○○
→負け理由;もぎとられて、冒涜→牙→牙は流石に無理ですね。笑
⑦Gruul Aggro;○✕○
→負け理由;ブンされて追いつけなかった。
■9/8@東神奈川 4-3-0
①Gruul Aggro;○○-
②Human Crats;✕✕-
→負け理由;一戦目は色事故、二戦目はトリマリな上に悲しい手札だった。笑
③Rakdos Aggro;✕○✕
→負け理由;一戦目は色事故、三戦目はマナクリキープしたら全部除去られたので負け。
④Jund Aggro;○○-
⑤Bant Token;○○-
→以前、自分のプレイミスで負けた相手との再戦!雪辱をはらせて満足です。笑
⑥Azorius Control;✕○✕
→負け理由;至高の評決をケア出来るかどうかの勝負でした。
⑦Mono Red Aggro;○○-
以上!残りは秘密日記にて。
それではノシ
GPTブリスベン@横浜
2013年9月1日 趣味ブリスベンってどこー
スイスドロー確定7回戦
4-3-0
はいっ!相変わらず中途半端!笑
①Jund Control;○✕○
→負け理由;マナスク!マナスクぅ!
②Gruul Aggro;✕○○
→負け理由;オーラを一枚も引かなかった・・・キープミスか?
でも土地3つ、忍び寄り、マナクリ、トラフト、鬼斬なら普通キープだと思う。
③Dimir Control;○✕✕
→負け理由;マナスク!&4thマリガン!
④Golgari Control;○✕✕
→負け理由;二戦目は変わり谷を見落として、ダメージ計算間違えた。最低のミス。
そして、ダブマリからのマナスク!
⑤Rakdos t W Aggro;○○-
⑥Doran Midrange;○✕○
→負け理由;クラッツだと勘違いして、サイドボーディングミスしました。
⑦Bant Auras;○✕✕
→負け理由;相手の態度にイライラしてしまい集中できなかった。
ホント反省。もっと冷静になろう。
以上っ!
では!
スイスドロー確定7回戦
4-3-0
はいっ!相変わらず中途半端!笑
①Jund Control;○✕○
→負け理由;マナスク!マナスクぅ!
②Gruul Aggro;✕○○
→負け理由;オーラを一枚も引かなかった・・・キープミスか?
でも土地3つ、忍び寄り、マナクリ、トラフト、鬼斬なら普通キープだと思う。
③Dimir Control;○✕✕
→負け理由;マナスク!&4thマリガン!
④Golgari Control;○✕✕
→負け理由;二戦目は変わり谷を見落として、ダメージ計算間違えた。最低のミス。
そして、ダブマリからのマナスク!
⑤Rakdos t W Aggro;○○-
⑥Doran Midrange;○✕○
→負け理由;クラッツだと勘違いして、サイドボーディングミスしました。
⑦Bant Auras;○✕✕
→負け理由;相手の態度にイライラしてしまい集中できなかった。
ホント反省。もっと冷静になろう。
以上っ!
では!
[拡散希望]GP北九州終了後、行方不明になった方がいるそうです
2013年8月28日 趣味GP北九州で本戦711位のOkino Ryuuという方が行方不明となっているそうです。
詳細はこちらに http://hitosagashi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7205869
何かご存知の方がいらっしゃいましたら連絡をしてあげ てください。
また、少しでも多くの方の目に触れるよう拡散をお願いします
詳細はこちらに http://hitosagashi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7205869
何かご存知の方がいらっしゃいましたら連絡をしてあげ てください。
また、少しでも多くの方の目に触れるよう拡散をお願いします
GP北九州本戦参加?
そんなん知らん!なかったんや!(挨拶)笑
というわけでGP北九州で獲得したアド
■各種アーティストさんのサインカード
◆Vincent Proce (ヴィンセント・プロース)氏
・ロッテスのトロール
・暴動の長、ラクドス
・全ては塵(GP北九州プロモ)
・豊かな成長
・地盤の際
・血の墓所(RtR)(フルイラストにして頂きました)
◆Yeong-hao Han (韓永浩/ハン・ヨンハオ)氏
・蒸気孔(RtR)
・地下世界の人脈
・迷路の歩哨
・迷路の滑空者
・迷路の嫌悪者
・迷路の急襲者
・迷路のビヒモス
◆Winona Nelson (ウィノナ・ネルソン)氏
・復活の声
・雪花石を率いる者、ブルーナ
■From the Vault 20th
■GPバンコクプレイマット(ずっと欲しかった)
満足!
さて、次環境はどんなデッキを使おうかなー。
どーーーーーしても結果が知りたいという方は、
秘密日記をどうぞっっっっ!(←やけくそ(察し
そんなん知らん!なかったんや!(挨拶)笑
というわけでGP北九州で獲得したアド
■各種アーティストさんのサインカード
◆Vincent Proce (ヴィンセント・プロース)氏
・ロッテスのトロール
・暴動の長、ラクドス
・全ては塵(GP北九州プロモ)
・豊かな成長
・地盤の際
・血の墓所(RtR)(フルイラストにして頂きました)
◆Yeong-hao Han (韓永浩/ハン・ヨンハオ)氏
・蒸気孔(RtR)
・地下世界の人脈
・迷路の歩哨
・迷路の滑空者
・迷路の嫌悪者
・迷路の急襲者
・迷路のビヒモス
◆Winona Nelson (ウィノナ・ネルソン)氏
・復活の声
・雪花石を率いる者、ブルーナ
■From the Vault 20th
■GPバンコクプレイマット(ずっと欲しかった)
満足!
さて、次環境はどんなデッキを使おうかなー。
どーーーーーしても結果が知りたいという方は、
秘密日記をどうぞっっっっ!(←やけくそ(察し
メタ再予想 とGPTブリスベン
2013年8月18日 趣味先日のGPTブリスベン@新宿に参戦してきました。
体調不良のため途中ドロップとなりましたが、
そちらのGPTを踏まえてメタを再予想してみました。
というか、再予想せざるを得ませんでした。
■Tier1.0
・Jund Control(Jund Midrange)
・Kibler Gruul(Gruul Aggro)
■Tier1.5
・Naya Midrange(Domri Naya)
・Tricolore Control
■Tier2.0
・Aristcrats(Oros/Doran)
・Bant Auras
・Esper Control←UP!
・Golgari Control(Mono Black)←UP!
・Red Aggro(Touch Green)
・Selesnya Aggro
■Tier2.5
・Bant Control(Midrange)
・Naya Blitz
・Rakdos Aggro/Midrange
・Reanimator(Human Reanimator)
・R/W Human
■Tier3.0
・Grixis Control
・Oros Control
先日のGPTではコントロールが多かった印象です。
特に、EsperとGolgari(MonoBlack)が増えていました。
日本人コントロール好きすぎいいいいい!
って気分になりました。
因みに先日対戦した相手です。
※
意識朦朧としたため、イマイチ勝ち負けの記憶がないのでメモ頼りです。
■8/17(土)2-3-0(スイスドロー確定8回戦)
①Tricolore Control;○✕○
②Esper Control;✕○○
③Golgari Control;✕✕-
④Tricolore Control;✕✕-
⑤Jund Control;○✕✕
今週末はGP北九州!
体調直さねば。
体調不良のため途中ドロップとなりましたが、
そちらのGPTを踏まえてメタを再予想してみました。
というか、再予想せざるを得ませんでした。
■Tier1.0
・Jund Control(Jund Midrange)
・Kibler Gruul(Gruul Aggro)
■Tier1.5
・Naya Midrange(Domri Naya)
・Tricolore Control
■Tier2.0
・Aristcrats(Oros/Doran)
・Bant Auras
・Esper Control←UP!
・Golgari Control(Mono Black)←UP!
・Red Aggro(Touch Green)
・Selesnya Aggro
■Tier2.5
・Bant Control(Midrange)
・Naya Blitz
・Rakdos Aggro/Midrange
・Reanimator(Human Reanimator)
・R/W Human
■Tier3.0
・Grixis Control
・Oros Control
先日のGPTではコントロールが多かった印象です。
特に、EsperとGolgari(MonoBlack)が増えていました。
日本人コントロール好きすぎいいいいい!
って気分になりました。
因みに先日対戦した相手です。
※
意識朦朧としたため、イマイチ勝ち負けの記憶がないのでメモ頼りです。
■8/17(土)2-3-0(スイスドロー確定8回戦)
①Tricolore Control;○✕○
②Esper Control;✕○○
③Golgari Control;✕✕-
④Tricolore Control;✕✕-
⑤Jund Control;○✕✕
今週末はGP北九州!
体調直さねば。
GPワルシャワを踏まえて
2013年8月13日 趣味 コメント (2)GP北九州のメタ予想を勝手に予想する(・∀・)
※
偏見多含
■Tier1.0
・Kibler Gruul(Gruul Aggro)
・Jund Control(Jund Midrange)
■Tier1.5
・Tricolore Control
・Naya Midrange(Domri Naya)
■Tier2.0
・Aristcrats(Oros/Doran)
・Bant Auras
・Red Aggro(Touch Green)
・Selesnya Aggro
・R/W Human
■Tier2.5
・Rakdos Aggro/Midrange
・Esper Control
・Bant Control(Midrange)
・Reanimator
・Naya Blitz
■Tier3.0
・Black Control(Touch Green)
・Oros Control
この予想でいいのだろうか・・・
予想しておいて不安になる。笑
では!
※
偏見多含
■Tier1.0
・Kibler Gruul(Gruul Aggro)
・Jund Control(Jund Midrange)
■Tier1.5
・Tricolore Control
・Naya Midrange(Domri Naya)
■Tier2.0
・Aristcrats(Oros/Doran)
・Bant Auras
・Red Aggro(Touch Green)
・Selesnya Aggro
・R/W Human
■Tier2.5
・Rakdos Aggro/Midrange
・Esper Control
・Bant Control(Midrange)
・Reanimator
・Naya Blitz
■Tier3.0
・Black Control(Touch Green)
・Oros Control
この予想でいいのだろうか・・・
予想しておいて不安になる。笑
では!
呪禁バントに関して その10
2013年8月12日 趣味土曜日、日曜日の両日ゲームデーに参加して来ました。
■8/10(土)3-2-1(スイスドロー確定5回戦)
①Naya Aggro;○○-
②Domri Naya;✕✕-
→負け理由・・・マナスクと色事故という土地事故連発。笑
ここで戦った人が優勝したようです。
③Orzhov Control;✕○○
→負け理由・・・しっかりと覚えていない。粘られて追い立てだったはず。
④Doran Crats;○○-
⑤Zegana Bant;ID
SE①Domri Naya;✕○✕
→負け理由・・・エンチャント引けなかったという、おそらく初手ミスの負けと、
相手のデッキに冒涜の行動が入っているのが読めなかった。
かがり火は読んでいて、奇跡で打たれたらNG思っていましたが。。。
というわけで、ゲームデー初日の結果はSE1没。
まあまあではないでしょうか。
■8/11(日)2-3-0(スイスドロー確定5回戦)
①Oros Token;✕○○
→負け理由・・・エンチャント引けなかったという、おそらく初手ミスの負け。
前日の反省が生かせていませんね。
②Bant Token;✕✕-
→負け理由・・・少なくとも初戦は攻撃とブロックのミス。
攻撃せずにブロックしていれば確実にまくれた試合だった。
③Mono Black Control;○○-
④Dran Crats;✕○✕
→負け理由・・・ブロック指定のミスと土地セット忘れというミス連発。
しかし、どちらにしろ相手のプレイングに上を行かれた感。
⑤R/W Human;○✕✕
→負け理由・・・2戦目は単純に速度負けをして負け。相手が上手。
3戦目は色事故。青さえ来れば間違い無く勝てたので凹む。
とにかくミスが目立った日でした。反省点が多すぎて困る。苦笑
8/10で燃え尽きたか?笑
■ゲームデーの反省
・初手基準をもっと明確にする。
・攻撃偏重のデッキではあるが、状況を把握して守りを忘れない。
■で、標題の呪禁バントについて。
とにかく駆逐されて来ているようですね。
両日共に、自分一人しかユーザーがいなかった気がしています。
これまで以上にボム系のデッキとなりそうですね。
原因を考えると、
①幾ら事故が減ったとは言え、他のデッキと比べて事故が多い。
→マリガン数や土地事故率は高いと言えるでしょう。
②環境に増えたジャンドコンとトリココンに有利を取りにくい。
→少なくともジャンドコンにはメインが、トリココンにはサイド後が。
③グルールやナヤアグロとも相性は五分。
→あくまでこれまでの印象ですが。
の3つが挙げられるのではないでしょうか。
もしかしたら・・・
④相手からのヘイト値が高く、メンタル的に辛い。
なんてのもあるかもしれませんが。笑
今回はこれだけ!薄っぺらくてすいません。笑
その他は秘密日記にて!
■8/10(土)3-2-1(スイスドロー確定5回戦)
①Naya Aggro;○○-
②Domri Naya;✕✕-
→負け理由・・・マナスクと色事故という土地事故連発。笑
ここで戦った人が優勝したようです。
③Orzhov Control;✕○○
→負け理由・・・しっかりと覚えていない。粘られて追い立てだったはず。
④Doran Crats;○○-
⑤Zegana Bant;ID
SE①Domri Naya;✕○✕
→負け理由・・・エンチャント引けなかったという、おそらく初手ミスの負けと、
相手のデッキに冒涜の行動が入っているのが読めなかった。
かがり火は読んでいて、奇跡で打たれたらNG思っていましたが。。。
というわけで、ゲームデー初日の結果はSE1没。
まあまあではないでしょうか。
■8/11(日)2-3-0(スイスドロー確定5回戦)
①Oros Token;✕○○
→負け理由・・・エンチャント引けなかったという、おそらく初手ミスの負け。
前日の反省が生かせていませんね。
②Bant Token;✕✕-
→負け理由・・・少なくとも初戦は攻撃とブロックのミス。
攻撃せずにブロックしていれば確実にまくれた試合だった。
③Mono Black Control;○○-
④Dran Crats;✕○✕
→負け理由・・・ブロック指定のミスと土地セット忘れというミス連発。
しかし、どちらにしろ相手のプレイングに上を行かれた感。
⑤R/W Human;○✕✕
→負け理由・・・2戦目は単純に速度負けをして負け。相手が上手。
3戦目は色事故。青さえ来れば間違い無く勝てたので凹む。
とにかくミスが目立った日でした。反省点が多すぎて困る。苦笑
8/10で燃え尽きたか?笑
■ゲームデーの反省
・初手基準をもっと明確にする。
・攻撃偏重のデッキではあるが、状況を把握して守りを忘れない。
■で、標題の呪禁バントについて。
とにかく駆逐されて来ているようですね。
両日共に、自分一人しかユーザーがいなかった気がしています。
これまで以上にボム系のデッキとなりそうですね。
原因を考えると、
①幾ら事故が減ったとは言え、他のデッキと比べて事故が多い。
→マリガン数や土地事故率は高いと言えるでしょう。
②環境に増えたジャンドコンとトリココンに有利を取りにくい。
→少なくともジャンドコンにはメインが、トリココンにはサイド後が。
③グルールやナヤアグロとも相性は五分。
→あくまでこれまでの印象ですが。
の3つが挙げられるのではないでしょうか。
もしかしたら・・・
④相手からのヘイト値が高く、メンタル的に辛い。
なんてのもあるかもしれませんが。笑
今回はこれだけ!薄っぺらくてすいません。笑
その他は秘密日記にて!
呪禁バントに関して その8
2013年8月4日 趣味 コメント (5)これまでの結果を踏まえて再考したデッキで本日GPT北九州@新宿に参戦
■結果 5-3-0(スイスドロー確定8回戦)
①Selesnya Aggro;○○-
②Jund Control ;○×○
③Gruul Aggro;○××
→負け内容;トリマリ+相手のブン回り
④Jund Control;××-
→負け内容;相手のブン回り+自分のミスプ
⑤Jund Control;×○○
⑥Mono Red;○○-
⑦Bant Auras;○○-
⑧Tricolore Control;○××
→負け内容;マナフラ
■Top8
・Jund Control
・Rakdos Aggro
・The Aristcrats
・Gruul Aggro×2
・Bant Auras
・Mono Red?(Gruul?)
・Selesnya Aggro
■現状のメタはざっくりとこんな感じでしょうか(偏見込)
【Tier1】
・Gruul Aggro
・Naya Aggro
・Doran Crats
・Jund Control
【Tier2】
・Selesnya Aggro
・Jund Aggro
・Tricolore Control
・The Aristocrats
・Bant Auras
【Tier3】
・Rakdos Aggro
・Mono Red
・Reanimator
・Human Aggro(Naya Blitz等)
メタ全体として固まってない気はしています。
だから混沌としてしまっているのかと。苦笑
■他、気になったカード
・Burning Earth / 燃え立つ大地 (3)(赤)
エンチャント
プレイヤー1人がマナを引き出す目的で基本でない土地を1つタップするたび、
燃え立つ大地はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
ナヤや赤白、オロス等に入れられているのでしょうか?
マナクリからの象を出して、燃え立つ大地!って流れだけで、
試合を持っていけそうな気がします。笑
■さて、標題の呪禁バントに関してです。
感じたことをまたもやつらつらと書いていきます。
①Aggroをメタる形にして正解だと感じています。
First StrikeやDouble Strike等の戦闘で有利を取れる能力、Life Link等の戦況を有利にする能力をメインから多めに採用していいと思います。
②①は必要ですが、重いカードでは対応出来ないことがあるということを意識する。
マナ加速していない場合、3マナアクションすら重く・遅く感じてしまうことがあります。
③vs Esper&Tricolore Controlに対する勝率を上げる必要がある。
まだ案が浮かんではいませんが、今流行りのサイドの形に依存せず、
大きくサイドは変える必要があると思います。
とにかく、既存の考え方から脱する必要がありそうです。
さて、今回も少しは厚みが出たでしょうか?
細かなところは秘密日記にて。
それでは!
(アドバイスや御意見は常に歓迎中です。)
■結果 5-3-0(スイスドロー確定8回戦)
①Selesnya Aggro;○○-
②Jund Control ;○×○
③Gruul Aggro;○××
→負け内容;トリマリ+相手のブン回り
④Jund Control;××-
→負け内容;相手のブン回り+自分のミスプ
⑤Jund Control;×○○
⑥Mono Red;○○-
⑦Bant Auras;○○-
⑧Tricolore Control;○××
→負け内容;マナフラ
■Top8
・Jund Control
・Rakdos Aggro
・The Aristcrats
・Gruul Aggro×2
・Bant Auras
・Mono Red?(Gruul?)
・Selesnya Aggro
■現状のメタはざっくりとこんな感じでしょうか(偏見込)
【Tier1】
・Gruul Aggro
・Naya Aggro
・Doran Crats
・Jund Control
【Tier2】
・Selesnya Aggro
・Jund Aggro
・Tricolore Control
・The Aristocrats
・Bant Auras
【Tier3】
・Rakdos Aggro
・Mono Red
・Reanimator
・Human Aggro(Naya Blitz等)
メタ全体として固まってない気はしています。
だから混沌としてしまっているのかと。苦笑
■他、気になったカード
・Burning Earth / 燃え立つ大地 (3)(赤)
エンチャント
プレイヤー1人がマナを引き出す目的で基本でない土地を1つタップするたび、
燃え立つ大地はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
ナヤや赤白、オロス等に入れられているのでしょうか?
マナクリからの象を出して、燃え立つ大地!って流れだけで、
試合を持っていけそうな気がします。笑
■さて、標題の呪禁バントに関してです。
感じたことをまたもやつらつらと書いていきます。
①Aggroをメタる形にして正解だと感じています。
First StrikeやDouble Strike等の戦闘で有利を取れる能力、Life Link等の戦況を有利にする能力をメインから多めに採用していいと思います。
②①は必要ですが、重いカードでは対応出来ないことがあるということを意識する。
マナ加速していない場合、3マナアクションすら重く・遅く感じてしまうことがあります。
③vs Esper&Tricolore Controlに対する勝率を上げる必要がある。
まだ案が浮かんではいませんが、今流行りのサイドの形に依存せず、
大きくサイドは変える必要があると思います。
とにかく、既存の考え方から脱する必要がありそうです。
さて、今回も少しは厚みが出たでしょうか?
細かなところは秘密日記にて。
それでは!
(アドバイスや御意見は常に歓迎中です。)
呪禁バントに関して その7
2013年7月31日 趣味どうも。
呪禁バントに関して薄っぺらく語り続けてもう七回目ですか。
そうですか。
まぁ、今回も薄っぺらく感じたこととかをつらつらと書かせて頂きます。笑
■メインボードについて。
まず、メインでは3種類で10-12枚の呪禁クリーチャー体制は必須だと考えます。
破滅の刃や悲劇的な過ち、火柱など単体除去は揃っている環境ですから、触らせないクリーチャーがある程度の量必要です。
全体除去や複数体除去も多くありますが、どれもある程度の重さがあるため、現在の高速環境では枚数を割かれていないのもポイントだと思っています。
次に、アグロなどの早いクリーチャーデッキへの対応が求められていると感じています。
前回の日記でも書きましたが、各種アグロやブリッツに対して、呪禁バントは余り有利に事を運べない傾向にあります。
そこでポイントになるのが、ライフリンク、ダブルストライクなどの能力とジャイグロ系の大きめの単体強化だと思っています。
メインボードから、爆発力のある構成にする方が勝ち進めるかもしれません。
メインボードの最後に、盤面に触れるカードは必要という点です。
なかなかスペースを作るのは難しいかもしれませんが、シミチャやセレチャなどの盤面に触れるカードで、相手のキーカードの行動を妨げる必要があります。
1ターン行動を遅らせるだけで、勝てる!なんてこともありますので。
■サイドボードについて
まず、意識しなければいけないのはラス系の全体除去を有するコントロールへの対策ですよね。
そこで最近は好みが別れている絡み根の霊ですが、自分は要る派。
というか、これがあると無いとで勝率が全然違う。
コントロールにはこいつだけで勝ってるって言っても過言ではない。
特にジャンドへの勝率が上がるのが魅力です。
次に復活の声。まぁ必要でしょう。安定です。
後は全体除去対策と打ち消しを入れておけば良いと思います。
ただ、構える様なデッキタイプでは無いので、デッキコンセプトを崩さない様にだけ気をつけなければいけないと感じています。
残りはメタを意識してのサイドボード構築になると思います。
そこで気になるのがシガルダ。
ジャンドが嫌い!勝ちたい!
グリクシスが嫌い!勝ちたい!
というのであれば、入れていいカードだと思います。
基本的に手が出せないので。
後は天啓の光。
エンチャント並びに同型対策ですが、個人的にはいるのか疑問です。
まぁ、今回はこんな感じです。
ちょっとは厚みが出たでしょうか?笑
それでは!
呪禁バントに関して薄っぺらく語り続けてもう七回目ですか。
そうですか。
まぁ、今回も薄っぺらく感じたこととかをつらつらと書かせて頂きます。笑
■メインボードについて。
まず、メインでは3種類で10-12枚の呪禁クリーチャー体制は必須だと考えます。
破滅の刃や悲劇的な過ち、火柱など単体除去は揃っている環境ですから、触らせないクリーチャーがある程度の量必要です。
全体除去や複数体除去も多くありますが、どれもある程度の重さがあるため、現在の高速環境では枚数を割かれていないのもポイントだと思っています。
次に、アグロなどの早いクリーチャーデッキへの対応が求められていると感じています。
前回の日記でも書きましたが、各種アグロやブリッツに対して、呪禁バントは余り有利に事を運べない傾向にあります。
そこでポイントになるのが、ライフリンク、ダブルストライクなどの能力とジャイグロ系の大きめの単体強化だと思っています。
メインボードから、爆発力のある構成にする方が勝ち進めるかもしれません。
メインボードの最後に、盤面に触れるカードは必要という点です。
なかなかスペースを作るのは難しいかもしれませんが、シミチャやセレチャなどの盤面に触れるカードで、相手のキーカードの行動を妨げる必要があります。
1ターン行動を遅らせるだけで、勝てる!なんてこともありますので。
■サイドボードについて
まず、意識しなければいけないのはラス系の全体除去を有するコントロールへの対策ですよね。
そこで最近は好みが別れている絡み根の霊ですが、自分は要る派。
というか、これがあると無いとで勝率が全然違う。
コントロールにはこいつだけで勝ってるって言っても過言ではない。
特にジャンドへの勝率が上がるのが魅力です。
次に復活の声。まぁ必要でしょう。安定です。
後は全体除去対策と打ち消しを入れておけば良いと思います。
ただ、構える様なデッキタイプでは無いので、デッキコンセプトを崩さない様にだけ気をつけなければいけないと感じています。
残りはメタを意識してのサイドボード構築になると思います。
そこで気になるのがシガルダ。
ジャンドが嫌い!勝ちたい!
グリクシスが嫌い!勝ちたい!
というのであれば、入れていいカードだと思います。
基本的に手が出せないので。
後は天啓の光。
エンチャント並びに同型対策ですが、個人的にはいるのか疑問です。
まぁ、今回はこんな感じです。
ちょっとは厚みが出たでしょうか?笑
それでは!
呪禁バントに関して その6
2013年7月29日 趣味 コメント (2)新環境初のGPT北九州に参加してみました。
①Jund Control;○○-
②Bant Kessig;○○-
③Jund Control;○×○
④Selesnya Aggro;××-
⑤Doran Crats;○○-
⑥Naya Aggro;××-
⑦4C Midrange;××-
⑧Gruul Aggro;××-
結果;4-4-0;何とも微妙な結果。笑
手合わせはしていませんが、会場にはトリコやエスパーのコントロール系が多い印象でした。
で、Top8を見ると・・・
2;Bant Control(PlanesWalker Control含)
3;Jund Control
1;Doran Crats
1;Gruul Aggro
1;Selesnya Aggro
M14からの参入カードは漁る軟泥とテューンの大天使、ザスリッドの死術師、変わり谷と言ったところでしょうか。
緑単デッキが上位卓にいたことも印象的です。
さて、表題の呪禁バントに関してです。
事故負けはお約束なので置いておいて、感じたことをメモ。
デッキ相性は・・・
BantAuras vs Tricolore&Esper&Bant Control = 3:7
BantAuras vs Jund Control = 4:6
BantAuras vs Aggro = 4:6
BantAuras vs Midrange = 6:4
BantAuras vs Aristcrats = 6:4
BantAuras vs Reanimator = 7:3
※
サイド無し、偏見込
これらから、有利に働けないデッキが上位に来ている以上、環境的にかなり厳しいデッキタイプであると感じました。
サイドからの対策の量も多く、サイド後の勝率が著しく下がるとも感じてます
もしかしたら、ボム的な役割を持つデッキになっていくかもしれません。
※
秘密日記にはもう少し細かい点について書きます。
①Jund Control;○○-
②Bant Kessig;○○-
③Jund Control;○×○
④Selesnya Aggro;××-
⑤Doran Crats;○○-
⑥Naya Aggro;××-
⑦4C Midrange;××-
⑧Gruul Aggro;××-
結果;4-4-0;何とも微妙な結果。笑
手合わせはしていませんが、会場にはトリコやエスパーのコントロール系が多い印象でした。
で、Top8を見ると・・・
2;Bant Control(PlanesWalker Control含)
3;Jund Control
1;Doran Crats
1;Gruul Aggro
1;Selesnya Aggro
M14からの参入カードは漁る軟泥とテューンの大天使、ザスリッドの死術師、変わり谷と言ったところでしょうか。
緑単デッキが上位卓にいたことも印象的です。
さて、表題の呪禁バントに関してです。
事故負けはお約束なので置いておいて、感じたことをメモ。
デッキ相性は・・・
BantAuras vs Tricolore&Esper&Bant Control = 3:7
BantAuras vs Jund Control = 4:6
BantAuras vs Aggro = 4:6
BantAuras vs Midrange = 6:4
BantAuras vs Aristcrats = 6:4
BantAuras vs Reanimator = 7:3
※
サイド無し、偏見込
これらから、有利に働けないデッキが上位に来ている以上、環境的にかなり厳しいデッキタイプであると感じました。
サイドからの対策の量も多く、サイド後の勝率が著しく下がるとも感じてます
もしかしたら、ボム的な役割を持つデッキになっていくかもしれません。
※
秘密日記にはもう少し細かい点について書きます。
呪禁バントに関して その5
2013年7月25日 趣味前回に引き続き、思ったことのメモ
・環境が早いため、林間隠れの斥候は無しではない
→2ターン目からエンチャベタベタは偉いと感じたりする。
・カピバラさんは微妙かも
→それなら象さんかライトセーバー先生のが有力。
特にメインライトセーバーはありかも。
・環境的にデッキとして厳しくなったか?
→早いデッキにもコントロールにも対応し切れない可能性あり。
まあ、ボム系のデッキなのでなんとも言えませんが。
てか、2人目以降のヴェリアナ姉さんに対応出来ません。
今日はこのくらい。
・環境が早いため、林間隠れの斥候は無しではない
→2ターン目からエンチャベタベタは偉いと感じたりする。
・カピバラさんは微妙かも
→それなら象さんかライトセーバー先生のが有力。
特にメインライトセーバーはありかも。
・環境的にデッキとして厳しくなったか?
→早いデッキにもコントロールにも対応し切れない可能性あり。
まあ、ボム系のデッキなのでなんとも言えませんが。
てか、2人目以降のヴェリアナ姉さんに対応出来ません。
今日はこのくらい。
やってみた(先日の日記の続き)
2013年7月24日 趣味黒単コントロール!!!
※
リストは秘密日記にて
うーむ。
どうやってコントロールに勝つんだろう?笑
とりあえず使用してみて、もう少し詰めねば!
※
リストは秘密日記にて
うーむ。
どうやってコントロールに勝つんだろう?笑
とりあえず使用してみて、もう少し詰めねば!
GP北九州サイン会 追加情報
2013年7月23日 趣味公式より
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/event/grandprix/kitakyushu13#artist
■Winona Nelson (ウィノナ・ネルソン)氏
→デザインしたカード一覧
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?output=spoiler&method=visual&action=advanced&artist=+%5b%22Winona+Nelson%22%5d
→神話レアとレア抜粋
・雪花石を率いる者、ブルーナ
・紅蓮の達人チャンドラ
・死滅都市の執政
・復活の声
■Yeong-hao Han (韓永浩/ハン・ヨンハオ)氏
→デザインしたカード一覧
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?output=spoiler&method=visual&action=advanced&artist=+%5b%22Yeong-hao+Han%22%5d
→神話レアとレア抜粋
・精神の輝き
・蒸気孔(RtR)
・地下世界の人脈
■Vincent Proce (ヴィンセント・プロース)氏
→デザインしたカード一覧
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?output=spoiler&method=visual&action=advanced&artist=+%5b%22Vincent+Proce%22%5d
→神話レアとレア抜粋
・血の墓所(RtR)
・審判の日
・ドラグスコルの肉裂き
・不気味な辺境林
・異教徒の罰
・ロッテスのトロール
・怒りの雨雲
・暴動の長、ラクドス
・鎌の死霊
・無限の日時計
・解放の樹
→他
・地盤の際
ワクワクですね!
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/event/grandprix/kitakyushu13#artist
■Winona Nelson (ウィノナ・ネルソン)氏
→デザインしたカード一覧
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?output=spoiler&method=visual&action=advanced&artist=+%5b%22Winona+Nelson%22%5d
→神話レアとレア抜粋
・雪花石を率いる者、ブルーナ
・紅蓮の達人チャンドラ
・死滅都市の執政
・復活の声
■Yeong-hao Han (韓永浩/ハン・ヨンハオ)氏
→デザインしたカード一覧
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?output=spoiler&method=visual&action=advanced&artist=+%5b%22Yeong-hao+Han%22%5d
→神話レアとレア抜粋
・精神の輝き
・蒸気孔(RtR)
・地下世界の人脈
■Vincent Proce (ヴィンセント・プロース)氏
→デザインしたカード一覧
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?output=spoiler&method=visual&action=advanced&artist=+%5b%22Vincent+Proce%22%5d
→神話レアとレア抜粋
・血の墓所(RtR)
・審判の日
・ドラグスコルの肉裂き
・不気味な辺境林
・異教徒の罰
・ロッテスのトロール
・怒りの雨雲
・暴動の長、ラクドス
・鎌の死霊
・無限の日時計
・解放の樹
→他
・地盤の際
ワクワクですね!
いや、やるだろ!
環境初期だからこそ、始動するべきだ!
よし!
とりあえず、呪禁バント調整の合間にもう一つデッキを作ります。
以前から作りたかった男のデッキ
「黒単コントロール」
ロマンにあふれてるわー。笑
でもね!
沼アナと破滅の刃再録したし!
生命散らし環境にマッチしてるし!
色事故しないし!
レジェンドルール変更でヴェリアナやばいし!
作るなら今でしょ!
フィニッシャーは何にしよう・・・(´・ω・`)
環境初期だからこそ、始動するべきだ!
よし!
とりあえず、呪禁バント調整の合間にもう一つデッキを作ります。
以前から作りたかった男のデッキ
「黒単コントロール」
ロマンにあふれてるわー。笑
でもね!
沼アナと破滅の刃再録したし!
生命散らし環境にマッチしてるし!
色事故しないし!
レジェンドルール変更でヴェリアナやばいし!
作るなら今でしょ!
フィニッシャーは何にしよう・・・(´・ω・`)
呪禁バントに関して その4
2013年7月21日 趣味 コメント (2)ふと思ったことだけ。
ん?
・・・もしかして象のがカピバラより強いんじゃね?笑
色々と試してみよう。
そんだけー。
ん?
・・・もしかして象のがカピバラより強いんじゃね?笑
色々と試してみよう。
そんだけー。