スランプ街道爆走中(挨拶)
どうも、TKG.comです。


表題の件に関して、デッキ自体に自信を持てなくなっています。
あと、自分自身のプレイングにも(←これは何時もか。


まず、近況

GCC;1-4-0
GPT;1-6-0ドロップ

何これ。涙


で、突然ですが・・・


【問】
そもそもにオロスコンは環境に合っているのだろうか。

【自分なりの回答】
黒単に確実に不利がつくデッキである以上、上の答えは「合っていない」になるのかなと思いました。
〈注〉
勿論、デッキ構築の仕方によるかとは思います。が、オロスという形なら黒単には有利をとりにくいのは間違いないかなと思っています。

【その他の理由】
テキパキと適切な除去を行ないつつ、パワーカードでゴリ押すタイプのデッキですが、
現在の環境ではあれにはあれ、これにはこれ、それにはどれ?っていう感じに、
除去カードを疎らにしないといけないのが痛いです。
ドローソースもライフを削るものしかないので入れにくく、手札の減りがマッハとなり、
グッドスタッフ的なトップ勝負になることが多いです。
これらのことより、テンポが悪い・・・というより、テンポを悪くしやすく、回していて
苦しいデッキだなと感じました。

【対策案】
・オルゾフコンに著しく寄せる
・ラクドスコンに著しく寄せる
・黒以外の色を変える
・もう違うデッキでよくね?
の4つでしょう。
黒単と青単はパーツはあっても使いたくないので(笑)、この一週間は暫く調整又は新デッキの構想に入りたいと思います!


戒めとして、現在の歪み切ったデッキリストを秘密日記に載せます。
一からずっと考えてきた結果でこうなってしまったので、少し悔しいですが、
大改造も必要ですよね。


それではノシ

コメント

メニショフ伍長
2013年11月13日0:17

個人的にはオロスコンはBrad Nelsonの使ってたNayaに近い形がベストだと思ってます

Nayaは神に対処できるけどオロスはPWに対処しやすい、ハンデスがある
といった形で基本的なデッキの構想はNayaを参考にしつつ、勝ちたいデッキ
が別にあるからオロスにするといった差別化をするのがいいと思います

とかいうようなことを考えながら俺も今オロス使ってます



Obzedat, Ghost Council
Warleader’s Helix
この2種類は個人的には今のメタだと微妙かもしれないと思ってます


TKG.com
2013年11月13日12:54

メニショフさん
アドバイスありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。

NayaControlを基礎とした形ですか・・・(・ω・;)
う〜む・・・
まず、NayaControlについての知識が浅過ぎるので、そこから学んでみます!
ありがとうございます!

Helixは常々感じていたので、外そうと思っています!
Obzedatも確かに合って無いかもしれません。
除去が豊富過ぎて、大概除去されますからね。
今後は優先度下げてみます。


お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索