テーロスゲームデー オロスコン
2013年10月22日 趣味 コメント (2)生卵は食べれません。(挨拶)
どうも、TKG.comです。
今回は10/20に参戦したゲームデーの結果でも書こうかと。
呪禁バントの日記の続きは後日!笑
■10/20(sun)PWC兼ゲームデー@新大久保
◆結果;4-3-0
◆デッキ;オロスコン
・1回戦目;Dimir Aggro(青単信心ベース);××ー
G1,G2共にタッサをどうにも出来ずに負けた感じ。
何にせよ、タッサを4マナと勘違いしていたことも痛い。
ハンデスの際に、思考ジェイス優先してしまった。
加えて、相手のサイド15枚変えという狂気っぷりには苦笑いでした。
・2回戦目;Simic Aggro;◯◯ー
単純に相性が良かったかなと思います。
・3回戦目;Gruul Aggro;××ー
G1は炎樹族のブンで大量に並べられて、ドムリにゼナゴスとやばかったので無理ゲー。
G2はマナスクで、相手がドムリ、ゼナゴス、緑始原体でこちら涙目。笑
・4回戦目;黒t白信心;××ー
G1はトップゲーでした。相手は鞭か灰色商人で勝ち、こちらはライフを少しでも回復出来たら持ち直しという感じで、結果、相手の右手が光りました。
G2はトリマリで、思考囲い二回やられて涙目。笑
・5回戦目;Gruul Midrange;◯×◯
ポルさんの除去が面倒でしたが、激おこが光る光る!
G2は赤マナ出ない土地と激おこキープという謎キープで勿論負け。笑
G3では、相手のアンコモンの怪物化する蛇が強かった。
・6回戦目;Naya Aggro;◯×◯
G1は相手のミスプに助けられ、激おこトップで何とか凌ぎました。
G2は除去が追いつかずに殴りきられて負け。
G3は序盤上手く凌たので、後はバロン、オブゼ、反攻者並べて勝ち。
・7回戦目;Doran Aggro;×◯◯
G1はひるまぬ勇気が付いたカピバラがどうしようも出来ずに負け。
勇気が付いた返しに激おこ引いたのには泣きそうになった。
G2は磨耗損耗構えていたものの、自分の回りが嫌な予感しかしなかったから、
反攻者二体で殴り切るという謎ゲーに切り替えて勝ち。
G3は相手ダブマリで、こちらは盤石。冒涜2枚並んだのが強過ぎ。
相変わらず中途半端な結果となりました。
で、所感です。
何と無くですが、オロスコンは前環境のジャンドコンと一緒で、勝ち越しはし易いけど、上位に行くには扱いが難しいデッキなのかなーとか思ったりしてます。
そして、次の調整は反攻者を全抜きするところから始まる気がしてます。
元々クリーチャーデッキには強いので、反攻者は過剰感がありました。
後、黒単系とオルゾフへの勝率が圧倒的に低い!
もっと対策を考えなければなりませんね。
I hate 灰色商人 but I love Black Color!笑
リストは、勝ち上がってどこかのサイトに載せてみせる!
って夢物語を語ってみる。涙
それではノシ
どうも、TKG.comです。
今回は10/20に参戦したゲームデーの結果でも書こうかと。
呪禁バントの日記の続きは後日!笑
■10/20(sun)PWC兼ゲームデー@新大久保
◆結果;4-3-0
◆デッキ;オロスコン
・1回戦目;Dimir Aggro(青単信心ベース);××ー
G1,G2共にタッサをどうにも出来ずに負けた感じ。
何にせよ、タッサを4マナと勘違いしていたことも痛い。
ハンデスの際に、思考ジェイス優先してしまった。
加えて、相手のサイド15枚変えという狂気っぷりには苦笑いでした。
・2回戦目;Simic Aggro;◯◯ー
単純に相性が良かったかなと思います。
・3回戦目;Gruul Aggro;××ー
G1は炎樹族のブンで大量に並べられて、ドムリにゼナゴスとやばかったので無理ゲー。
G2はマナスクで、相手がドムリ、ゼナゴス、緑始原体でこちら涙目。笑
・4回戦目;黒t白信心;××ー
G1はトップゲーでした。相手は鞭か灰色商人で勝ち、こちらはライフを少しでも回復出来たら持ち直しという感じで、結果、相手の右手が光りました。
G2はトリマリで、思考囲い二回やられて涙目。笑
・5回戦目;Gruul Midrange;◯×◯
ポルさんの除去が面倒でしたが、激おこが光る光る!
G2は赤マナ出ない土地と激おこキープという謎キープで勿論負け。笑
G3では、相手のアンコモンの怪物化する蛇が強かった。
・6回戦目;Naya Aggro;◯×◯
G1は相手のミスプに助けられ、激おこトップで何とか凌ぎました。
G2は除去が追いつかずに殴りきられて負け。
G3は序盤上手く凌たので、後はバロン、オブゼ、反攻者並べて勝ち。
・7回戦目;Doran Aggro;×◯◯
G1はひるまぬ勇気が付いたカピバラがどうしようも出来ずに負け。
勇気が付いた返しに激おこ引いたのには泣きそうになった。
G2は磨耗損耗構えていたものの、自分の回りが嫌な予感しかしなかったから、
反攻者二体で殴り切るという謎ゲーに切り替えて勝ち。
G3は相手ダブマリで、こちらは盤石。冒涜2枚並んだのが強過ぎ。
相変わらず中途半端な結果となりました。
で、所感です。
何と無くですが、オロスコンは前環境のジャンドコンと一緒で、勝ち越しはし易いけど、上位に行くには扱いが難しいデッキなのかなーとか思ったりしてます。
そして、次の調整は反攻者を全抜きするところから始まる気がしてます。
元々クリーチャーデッキには強いので、反攻者は過剰感がありました。
後、黒単系とオルゾフへの勝率が圧倒的に低い!
もっと対策を考えなければなりませんね。
I hate 灰色商人 but I love Black Color!笑
リストは、勝ち上がってどこかのサイトに載せてみせる!
って夢物語を語ってみる。涙
それではノシ
コメント
うちの身内も3人でオロスコン調整しているみたいなので
会場で会ったら話してあげて下さい笑
お疲れ様でした!
あ、そうでしたか!
今度の五竜杯には台風次第では参加予定なので、その時にでも!