最近、ジャンドコントロールのサイドボードが、何でも?出来過ぎて、逆に悩ましい。
迷走してぐちゃぐちゃになりそうなので、現在のメモを残しておこうかと。
下のデッキやサイドの考え方に、何か間違っていることや、その他のアドバイス頂けたら、泣いて喜びます←え
~クリーチャー枠~
・絡み根の霊
ビートダウン相手に腐りにくい不死ブロッカー!まぁ、アタックしてもいいですが。笑
序盤を粘れるかが鍵なので、採用してもいいかも?
・吸血鬼の夜鷲
ビートとアグロに刺さるナイトホークさん。
槍や衰微、プライスと落ちやすいですが、一度残れば場を有利に運んでくれます。
サイドなら入れても2枚!メインなら2~3枚かなと。
・酸のスライム
魔女封じの宝珠、拘留の宝球、忘却の輪対策カード。
コントロール相手に刺さる印象です。
しかし、重いのが玉にきず。
~PW枠~
・ヴェールのリリアナ
メインの追加用。
効果は説明不要ですね。
入れて1枚!
・原初の狩人、ガラク
同上です。
~ソーサリー枠~
・強迫
コントロール対策のハンデス。
軽量かつ強力なので、サイドには必須である印象。
2~3枚が適性枚数か。
・火柱
優良軽量除去。追放が偉いやつ。
最近はゾンビさんも減ってしまったので、優先度は低めか?
しかし、1マナ2点は追放はいい。
入れるなら2枚かな。
・ミジウムの迫撃砲
ソーサリーですが象を焼ける素敵スペル。
超過撃てるくらいマナは伸びるので、最近はかがり火より役に立つ印象。
PTのデッキを見ると、メインに4枚積んでいる方もいる程。
正直、サイドよりメインよりのカード。
・殺戮遊戯
言わずと知れた凶悪カード。
相手のデッキのキーカードを指定出来れば、それだけで勝てるかも?!
2~3枚は入れたいカード。
~インスタント枠~
・悲劇的な過ち
ビートダウンへの対策とアリストクラート対策として考えているカード。
不安定なのが悩ましいところ。
・ゴルガリの魔除け
ビートダウン対策とエンチャント破壊枠として考えているカード。
地味にラスゴ対策にもなる偉いやつ。
・ラクドスの魔除け
魔女封じの宝珠と墓地対策として考えられるカード。
墓地対策としては持続性が無いのが不安要素かなと思っている。
~エンチャント枠~
・死の重み
ビートダウン対策とアリストクラート対策のカード。
ファッティの弱体化も出来、軽く安定感のある優良エンチャント。
ソーサリータイミングなのが痛いところ。
・地の封印
墓地対策とドローソースとして考えられるカード。
不死やフラッシュバックが防げないのが痛いところ。
・地下街の人脈
ドローソース枠。
引いたり引かなかったりを選べ、インスタントタイミングで起動出来る素晴らしいエンチャント。
コントロールからすれば嫌らしいことこの上無いでしょう。
サイドに2枚は入れたい。
~アーティファクト枠~
・トーモッドの墓所
墓地対策カード。
その奇襲性と軽さが魅力だが、やはり持続性が無いのが不安要素。
・墓堀りの檻
墓地対策カード。
持続性もあり、軽く、リアニと不死を封じ込められる優良墓地対策。
個人的にはこれが1番丸い気がしている。
サイドに2枚は入れたい。
・ニンの杖
火力+ドローソースのカード。
コントロールに滅法強く、カードアドバンテージだけでなく、ボードアドバンテージも稼げる優良アーティファクト。
重いのが玉にきずなので、入れても1枚程度か。
これらを踏まえて、デッキはこちら。
◎Creature(13)
2 Arbor Elf
4 Huntmaster of the Fells
3 Olivia Voldaren
4 Thragtusk
◎Planeswalker(4)
2 Liliana of the Veil
2 Garruk, Primal Hunter
◎Sorcery(13)
4 Farseek
2 Mizzium Mortars
2 Dreadbore
3 Bonfire of the Damned
2 Rakdos’s Return
◎Instant(5)
1 Ultimate Price
2 Abrupt Decay
2 Murder
◎Enchant(0)
◎Artifact(0)
◎Land(25)
2 Kessig Wolf Run
4 Overgrown Tomb
4 Woodland Cemetery
4 Blood Crypt
2 Rootbound Crag
4 Stomping Ground
3 Dragonskull Summit
2 Forest
◆Sideboard(15)
2 Acidic Slime
1 Liliana of the Veil
3 Duress
2 Slaughter Games
2 Tragic Slip
2 Underworld Connections
2 Grafdigger’s Cage
1 Staff of Nin
それではノシ
迷走してぐちゃぐちゃになりそうなので、現在のメモを残しておこうかと。
下のデッキやサイドの考え方に、何か間違っていることや、その他のアドバイス頂けたら、泣いて喜びます←え
~クリーチャー枠~
・絡み根の霊
ビートダウン相手に腐りにくい不死ブロッカー!まぁ、アタックしてもいいですが。笑
序盤を粘れるかが鍵なので、採用してもいいかも?
・吸血鬼の夜鷲
ビートとアグロに刺さるナイトホークさん。
槍や衰微、プライスと落ちやすいですが、一度残れば場を有利に運んでくれます。
サイドなら入れても2枚!メインなら2~3枚かなと。
・酸のスライム
魔女封じの宝珠、拘留の宝球、忘却の輪対策カード。
コントロール相手に刺さる印象です。
しかし、重いのが玉にきず。
~PW枠~
・ヴェールのリリアナ
メインの追加用。
効果は説明不要ですね。
入れて1枚!
・原初の狩人、ガラク
同上です。
~ソーサリー枠~
・強迫
コントロール対策のハンデス。
軽量かつ強力なので、サイドには必須である印象。
2~3枚が適性枚数か。
・火柱
優良軽量除去。追放が偉いやつ。
最近はゾンビさんも減ってしまったので、優先度は低めか?
しかし、1マナ2点は追放はいい。
入れるなら2枚かな。
・ミジウムの迫撃砲
ソーサリーですが象を焼ける素敵スペル。
超過撃てるくらいマナは伸びるので、最近はかがり火より役に立つ印象。
PTのデッキを見ると、メインに4枚積んでいる方もいる程。
正直、サイドよりメインよりのカード。
・殺戮遊戯
言わずと知れた凶悪カード。
相手のデッキのキーカードを指定出来れば、それだけで勝てるかも?!
2~3枚は入れたいカード。
~インスタント枠~
・悲劇的な過ち
ビートダウンへの対策とアリストクラート対策として考えているカード。
不安定なのが悩ましいところ。
・ゴルガリの魔除け
ビートダウン対策とエンチャント破壊枠として考えているカード。
地味にラスゴ対策にもなる偉いやつ。
・ラクドスの魔除け
魔女封じの宝珠と墓地対策として考えられるカード。
墓地対策としては持続性が無いのが不安要素かなと思っている。
~エンチャント枠~
・死の重み
ビートダウン対策とアリストクラート対策のカード。
ファッティの弱体化も出来、軽く安定感のある優良エンチャント。
ソーサリータイミングなのが痛いところ。
・地の封印
墓地対策とドローソースとして考えられるカード。
不死やフラッシュバックが防げないのが痛いところ。
・地下街の人脈
ドローソース枠。
引いたり引かなかったりを選べ、インスタントタイミングで起動出来る素晴らしいエンチャント。
コントロールからすれば嫌らしいことこの上無いでしょう。
サイドに2枚は入れたい。
~アーティファクト枠~
・トーモッドの墓所
墓地対策カード。
その奇襲性と軽さが魅力だが、やはり持続性が無いのが不安要素。
・墓堀りの檻
墓地対策カード。
持続性もあり、軽く、リアニと不死を封じ込められる優良墓地対策。
個人的にはこれが1番丸い気がしている。
サイドに2枚は入れたい。
・ニンの杖
火力+ドローソースのカード。
コントロールに滅法強く、カードアドバンテージだけでなく、ボードアドバンテージも稼げる優良アーティファクト。
重いのが玉にきずなので、入れても1枚程度か。
これらを踏まえて、デッキはこちら。
◎Creature(13)
2 Arbor Elf
4 Huntmaster of the Fells
3 Olivia Voldaren
4 Thragtusk
◎Planeswalker(4)
2 Liliana of the Veil
2 Garruk, Primal Hunter
◎Sorcery(13)
4 Farseek
2 Mizzium Mortars
2 Dreadbore
3 Bonfire of the Damned
2 Rakdos’s Return
◎Instant(5)
1 Ultimate Price
2 Abrupt Decay
2 Murder
◎Enchant(0)
◎Artifact(0)
◎Land(25)
2 Kessig Wolf Run
4 Overgrown Tomb
4 Woodland Cemetery
4 Blood Crypt
2 Rootbound Crag
4 Stomping Ground
3 Dragonskull Summit
2 Forest
◆Sideboard(15)
2 Acidic Slime
1 Liliana of the Veil
3 Duress
2 Slaughter Games
2 Tragic Slip
2 Underworld Connections
2 Grafdigger’s Cage
1 Staff of Nin
それではノシ
コメント
どうせ対コントロールはアドバンテージの取り合いになるので、それならラクドスの復活を追加で2枚取る方がいいかなぁと。5マナで撃っても通れば一気に有利になりますからね。
墓掘りの檻も、不死絡みのビートダウンには結局kp基準にならないので厳しいかと思います。そうなるとサイドイン先はリアニメイトになるのですが、今の環境ならラクドスの魔除けの方がいいかなぁとも。
というのは、ビートダウン以外はこのデッキを見たら大体『魔女封じの宝珠』をサイドインしてくるからですね。ラクドスの復活も殺戮遊戯も通らないとなると、流石に面倒。
2 ラクドスの復活
1 ヴェールのリリアナ
2 脅迫
3 殺戮遊戯
2 地下世界の人脈
2 ラクドスの魔除け
2 悲劇的な過ち
1 ゴルガリの魔除け
今の自分のサイドは概ねこんな感じです。
ニンの杖は重いですが確かに強いです。ただ、丸いってのもあるので、メインに1枚刺してます。メインに入れるならサイドに悲劇的な過ちがあるのも考慮して、殺害を1枚抜きたいところでしょうか。
殺戮遊戯はサイド後のアド取り合戦を有利に進めれます(スフィンクスの啓示・静穏の天使)。ラクドスの復活と合わせて簡単に勝てる場合もあるので個人的にはこの線を太くしたいかなぁと。
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。←
ユッケさんもジャンドコンユーザーだったのですね!てっきり、ジャンドビートかと・・・笑
酸スラさんは、やはり重いですよね・・・
サイドの中でかなり引っかかっていたので、アドバイスありがたいです!
これまで魔女封じの宝珠を入れてくるプレイヤーの方と戦ったことがなかったので、本当に参考になります(´∀`)
これでラクドスの魔除けを投入する踏ん切りが!←え
サイドレシピも参考にさせて頂きます!