Gatecrashスポイラーより その2
2013年1月12日 趣味今回は6つ+アルファについて書いていきます。
①Frontline Medic (2)(W)
Creature - Human Cleric
Battalion - Whenever Frontline Medic and at least two other creatures attack, creatures you control are indestructible this turn.
Sacrifice Frontline Medic: Counter target spell with in its mana cost unless its controller pays .
3/3
大隊
(前線の衛生兵と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない。)
前線の衛生兵を生け贄に捧げる:マナ・コストに(X)を含む呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
白にも打ち消しが!
さすが白は何でも出来る色www
かがり火や啓示、中略等使われている(X)カードへの対策として、サイドとかに入りそうですね。
②Thrull Parasite (B)
Creature - Thrull
Extort - Whenever you cast a spell, you may pay . If you do, each opponent loses 1 life and you gain that much life.
Pay 2 life: Remove a counter from target nonland permanent.
The hunger of a vampire and the subtlety of a tax collector.
1/1
強請
(あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。)
Tap,ライフを2点支払う:土地でないパーマネント1つを対象とし、その上からカウンターを1個取り除く。
強請のお陰で、マナさえ払えば1点ルーズでカウンター除去可能なカード
ゾンビとの相性が良さそうなカードですかね?
貴種とゲラルフと組み合わせて・・・その際にアーティストもいればCool!!
不死と組み合わせたデッキを考えたくなる一品。
③Ghor-Clan Rampager (2)(R)(G)
Creature - Beast
Trample
Bloodrush - (R)(G) Discard Ghor-Clan Rampager: Target attacking creature gets +4/+4 and gains trample until end of turn.
4/4
トランプル
湧血
(赤)(緑),ゴーア族の暴行者を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修正を受けるとともにトランプルを得る。
湧血持ちでは最も使いやすそうなカード。
てか、2マナで4/4トランプル修正とかw
④Gyre Sage (1)(G)
Creature - Elf Druid
Evolve (Whenever a creature enters the battlefield under your control, if that creature has greater power or toughness than this creature, put a +1/+1 counter on this creature.)
Tap: Add to your mana pool for each +1/+1 counter on Gyre Sage.
1/2
進化
(クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーのパワーかタフネスがこのクリーチャーよりも大きい場合、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
(T): あなたのマナ・プールに、円環の賢者の上に置かれている+1/+1カウンター1個につき(緑)を加える。
うーむ。単体ではマナクリの役割は果たせないが、緑という色を考えるとカウンターは乗せやすいはず。
何とかの祝福とか、残虐性とか。あと、デカイクリーチャー多いし。
デッキを選ぶけど、色々と悪いことできそうなカードという印象。
別名;マミさん。
⑤Aurelia’s Fury (X)(R)(W)
Instant
Aurelia’s Fury deals X damage divided as you choose among any number of target creatures and/or players. Tap each creature dealt damage this way. Players dealt damage this way can’t cast noncreature spells this turn.
望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。オレリアの憤怒はそれらに、X点のダメージをあなたの望むように分割して与える。これによりダメージを与えられた各クリーチャーをそれぞれタップする。これによりダメージを与えられたプレイヤーは、このターン、クリーチャーでない呪文を唱えることができない。
これは強い。
単純な除去や時間稼ぎ、そしてトドメにも使える上、相手にダメージ与えてカウンターを打てなくさせたりも出来る。
汎用性が高い。
ほしい。
⑥Boros Charm (R)(W)
Instant
Choose one - Boros Charm deals 4 damage to target player; or permanents you control are indestructible this turn; or target creature gains double strike until end of turn.
以下の3つから1つ選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。ボロスの魔除けはそのプレイヤーに4点のダメージを与える。」
「あなたがコントロールするパーマネントはターン終了時まで破壊されない。」
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。」
はっ?!?!?!?!!??!
無駄がなさ過ぎで強すぎるチャーム。
2マナ4点火力でもヤバイのに、パーマネントは破壊されない、二段攻撃とかwww
現段階で一番の衝撃カード。
⑦+アルファ
暗号
(その後、あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体に暗号化した状態で、この呪文カードを追放してもよい。そのクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは暗号化したカードのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)
巷で囁かれていますが、ディミーアの暗号を不可視の忍び寄りに付けるという案。
今後どんなカードが出るかで恐ろしいことになるような気がします。
そして、やってみたくなります。w
さて、今後はどんなカードが出てくるのか。
楽しみです。
①Frontline Medic (2)(W)
Creature - Human Cleric
Battalion - Whenever Frontline Medic and at least two other creatures attack, creatures you control are indestructible this turn.
Sacrifice Frontline Medic: Counter target spell with in its mana cost unless its controller pays .
3/3
大隊
(前線の衛生兵と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない。)
前線の衛生兵を生け贄に捧げる:マナ・コストに(X)を含む呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
白にも打ち消しが!
さすが白は何でも出来る色www
かがり火や啓示、中略等使われている(X)カードへの対策として、サイドとかに入りそうですね。
②Thrull Parasite (B)
Creature - Thrull
Extort - Whenever you cast a spell, you may pay . If you do, each opponent loses 1 life and you gain that much life.
Pay 2 life: Remove a counter from target nonland permanent.
The hunger of a vampire and the subtlety of a tax collector.
1/1
強請
(あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。)
Tap,ライフを2点支払う:土地でないパーマネント1つを対象とし、その上からカウンターを1個取り除く。
強請のお陰で、マナさえ払えば1点ルーズでカウンター除去可能なカード
ゾンビとの相性が良さそうなカードですかね?
貴種とゲラルフと組み合わせて・・・その際にアーティストもいればCool!!
不死と組み合わせたデッキを考えたくなる一品。
③Ghor-Clan Rampager (2)(R)(G)
Creature - Beast
Trample
Bloodrush - (R)(G) Discard Ghor-Clan Rampager: Target attacking creature gets +4/+4 and gains trample until end of turn.
4/4
トランプル
湧血
(赤)(緑),ゴーア族の暴行者を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修正を受けるとともにトランプルを得る。
湧血持ちでは最も使いやすそうなカード。
てか、2マナで4/4トランプル修正とかw
④Gyre Sage (1)(G)
Creature - Elf Druid
Evolve (Whenever a creature enters the battlefield under your control, if that creature has greater power or toughness than this creature, put a +1/+1 counter on this creature.)
Tap: Add to your mana pool for each +1/+1 counter on Gyre Sage.
1/2
進化
(クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーのパワーかタフネスがこのクリーチャーよりも大きい場合、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
(T): あなたのマナ・プールに、円環の賢者の上に置かれている+1/+1カウンター1個につき(緑)を加える。
うーむ。単体ではマナクリの役割は果たせないが、緑という色を考えるとカウンターは乗せやすいはず。
何とかの祝福とか、残虐性とか。あと、デカイクリーチャー多いし。
デッキを選ぶけど、色々と悪いことできそうなカードという印象。
別名;マミさん。
⑤Aurelia’s Fury (X)(R)(W)
Instant
Aurelia’s Fury deals X damage divided as you choose among any number of target creatures and/or players. Tap each creature dealt damage this way. Players dealt damage this way can’t cast noncreature spells this turn.
望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。オレリアの憤怒はそれらに、X点のダメージをあなたの望むように分割して与える。これによりダメージを与えられた各クリーチャーをそれぞれタップする。これによりダメージを与えられたプレイヤーは、このターン、クリーチャーでない呪文を唱えることができない。
これは強い。
単純な除去や時間稼ぎ、そしてトドメにも使える上、相手にダメージ与えてカウンターを打てなくさせたりも出来る。
汎用性が高い。
ほしい。
⑥Boros Charm (R)(W)
Instant
Choose one - Boros Charm deals 4 damage to target player; or permanents you control are indestructible this turn; or target creature gains double strike until end of turn.
以下の3つから1つ選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。ボロスの魔除けはそのプレイヤーに4点のダメージを与える。」
「あなたがコントロールするパーマネントはターン終了時まで破壊されない。」
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。」
はっ?!?!?!?!!??!
無駄がなさ過ぎで強すぎるチャーム。
2マナ4点火力でもヤバイのに、パーマネントは破壊されない、二段攻撃とかwww
現段階で一番の衝撃カード。
⑦+アルファ
暗号
(その後、あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体に暗号化した状態で、この呪文カードを追放してもよい。そのクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは暗号化したカードのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)
巷で囁かれていますが、ディミーアの暗号を不可視の忍び寄りに付けるという案。
今後どんなカードが出るかで恐ろしいことになるような気がします。
そして、やってみたくなります。w
さて、今後はどんなカードが出てくるのか。
楽しみです。
コメント